何か思ふ 何をか嘆く 世の中は ただ朝顔の
花の上の露
                詠み人知らず

(なにかおもう なにをかなげく よのなかは ただ
 あさがおの はなのうえのつゆ)

意味・・何を思い煩(わずら)うのか。何を嘆くのか。
    この世の中はただ朝顔の上に置いた露のよう
    にはかないものなのに。
 
 注・・何か思ふ何をか嘆く=「か」は疑問の助詞だ
     が、そうすることはないではないかという
     心でいう。
 
出典・・新古今和歌集・1917。

    参考歌です。

消えぬまの 身をも知る知る あさがほの 露とあらそふ
世を嘆くかな           
                    紫式部

(きえぬまの みをもしるしる あさがおの つゆと
 あらそう よをなげくかな)

意味・・朝顔はまたたくまにしぼんでしまう。それは知って
    います。それを知りながら、露と長生きを争ってい
    るようなもので、世の中のはかなさを思わずにいら
    れない私なのです。

    顔の美しさを誇りにしていた友人が、疱瘡にかかり
    顔にみにくい痘痕(あばた)が残り、生きる気力を無
    くしたので励ますために贈った歌です。

    人間は、しょせん短い命なので、争わず(恥を気にせ
    ずに)自分なりに力一杯生き抜いて欲しいという気持
    の歌です。
 
出典・・紫式部集。
 
感想・・新古今の歌は、清水寺の清水観音に、悩みで身が衰
    弱し治療の効果も表れない事を訴えた女性に元気を
    出すために示され歌です。
    辛いだろうが、嘆きたいだろうが、嘆いている間に
    人生は花の露のように、あっという間に終わってし
    まうものだ。思い煩い、嘆くことはないではないか、
    といっている。
 
    あっという間に終わる人生だから悩むなといっても
    人生が短いと感じるのは、年老いてからである。
    悩んでいる人には薬にはならない。
    悩み抜いている時は「露の世」なんてそんな事は思
    わない。悩みから早く立ち去りたいの一心です。
 
    現実は時が解決してくれる。
    早く悩みを解決させるには、自分の苦悩よりひどい
    人と比較してあの人よりは良い、と慰めることだ。
    例えば、疱瘡で痘痕が残っても、頭痛のあの痛さが
    残らなかっただけでも良かった。
    目が見えなくならなくて良かったと。
    または、仏様の気持ちになり、自分の苦しみを他の
    人に味わさないようにしていこうと考えられたら、
    苦痛も和らぐかも知れない。
 
    (私の経験では、5年前に帯状疱疹が顔に出来、痘痕
    が一か月ほど残った、片目も2週間くらい見えなかっ
    た、頭痛は4年間も続いた)